
ご訪問ありがとうございます!
この「食育主夫ブログ」では
働きながら子育てしているママさん、パパさんために
子どものより良い食育をしたいと
思っている方へ、役立つ情報を発信していきます。
「食育主夫ブログ」というサイトの名前に負けないように
同じく子育てをしているママさん、パパさんのために食育ならこのブログといわれるようなサイトを目指しています。
ねっぽのプロフィール
2019年に初めての子どもが生まれ、子育てをしている30代のサラリーマンです。
初めての子育てで、食生活に関して興味をもち
2019年11月より、コツコツとブログ開設のための準備を開始。
子育ては、初めてのことの連続で慌てふためく毎日。
大変だけれども子どもが時々見せる笑顔で癒されてながら頑張っています。
ブログを始めるにあたって、Twitterも本格的に始めました。
これまでTwitterをちょこちょこやっていたものの、11月後半から毎日ツイートをしたところ1ヶ月で400人以上の方にフォローしていただけました。
そして、ブログの書き方などの情報をTwitter上で集めながら
2020年1月に「食育主夫ブログ」に記事を投稿できました!
ねっぽの食育歴
生後1ヶ月から食材宅配を始める
食材宅配のパルシステムを、
生後1ヶ月から始めました。
実家でもパルシステムを利用していたので、僕はこれまで10年以上にわたってパルシステムにお世話になっています。
僕自身けっこう食べ物や味に関して興味があるので、パルシステムもいつの間にか、かなり詳しくなりパルシステムオタクと化しています。

パルシステムを使って食育
僕が食材宅配に本格的に目覚めたのは、子どもが3ヶ月になったとき!
もともと本を読んだり、ネットで調べたりするのが好きだったので
ハマりだすと、とまらない!
食材宅配や子どもの食育などどんどん詳しくなってきました。
詳しくなればなるほど、試してみたい食品がいっぱいなのですが、
無理せず、楽しみながら、笑顔で食育するがモットー!
実家の両親ともども楽しく食材宅配を利用しています。
使用している食材宅配など
先ほども書きましたがパルシステムの食材宅配を利用しています。
- 産直たまご
- なめらか絹とうふ
- クリーミーヨーグルト
- 納豆
- 食パン
- 牛乳
毎日食べる機会があって、かさばるものを頼んでいるので、
日常生活で口にする食品が多いです。
まだ母乳の期間なのでパルシステムで子どもの食品を利用していませんが
もうすぐ離乳食を頼む予定。
徹底した品質管理されており、国産なので子どもも安心!
結局0歳~2歳代、幼児教室には通いませんでしたが
たくさん体験はしてきました。
無料体験はとってもお得なので、大好きです!
WEB加入で3000円分のクーポンがもらえるキャンペーンあり↓
パルシステムの食品の安全・安心について記事にしました↓

よろしくお願いします!
まだ子育てを始めたばかりで、毎日悪戦苦闘していますが
子育ての食育に関しては、ねっぽ!となるくらい
子育てと食育を誰よりも楽しんで、発信していこうと思っています。